【REPO】酔う人におすすめの設定

この記事ではREPOで酔う人におすすめの設定について解説しています。ゲーム設定やグラフィック設定をどのようにしたら酔いにくいのかを掲載しているので、レポで酔う人は参考にしてください。

スポンサーリンク

酔う人におすすめの設定

GAMEPLAYのおすすめ設定

項目設定
AIM SENSITIVITYお好みでOK
CAMERA SMOOTHING0%
CAMERA SHAKE0%
CAMERA NOISEお好みでOK
CAMERA ANIMATIONoff

AIM SENSITIVITYはマウス感度

AIM SENSITIVITYは、マウス感度が変わる設定項目です。マウス感度は人それぞれでやりやすい感度があると思うので、お好みの設定で問題ありません。

CAMERA SMOOTHINGはカメラ追従

CAMERA SMOOTHINGは、カメラ追従に関わる設定項目です。CAMERA SMOOTHINGの数値が高いほど、マウスでカメラ操作した際にカメラが遅れて追従します。カメラ追従を一切無くしたい場合は、0%にしておきましょう。

CAMERA CHAKEは衝撃時の画面揺れ

CAMERA CHAKEは、衝撃時の画面揺れに関わる設定項目です。この設定が高いほど、ジャンプ後の着地時などに画面が大きく揺れるようになります。画面揺れは酔いに繋がるので、酔いたくない場合は0%にしておきましょう。

CAMERA ANIMATIONは移動時の画面揺れ

CAMERA ANIMATIONは、移動時の画面揺れに関わる設定項目です。おそらく酔い防止に最も重要な設定項目となりますので、酔いが気になる場合は必ずOFFにしておきましょう。

GRAPHICSのおすすめ設定

動作が重いなら効果系をOFFにする

GRAPHICSは、画面グラフィックの精細度に関わる設定を変えられます。基本的にいじる必要はありませんが、ゲームの動作が重たい場合は効果系の設定をOFFにしつつ、SHADOW QUALITYなどの設定をLowにしておきましょう。

設定を変えても酔う場合は?

ウィンドウモードで画面を小さくする

設定を変えても酔ってしまう場合は、ウィンドウモードで画面を小さくしてプレイするのがおすすめです。酔いにくくはなるものの、細かい物が見えにくくなるという欠点もあるので、最終手段として活用しましょう。

設定の変え方

メニューのSETTINGSから変更可能

ゲーム操作やグラフィックの設定は、メニューのSETTINGSから変更可能です。音量の変更や、キーコンフィグの変更もできるので、ゲームを始める前に自分好みの設定に変更しておきましょう。特にGAMEPLAYの設定はゲームプレイ時の演出に関わる設定を変更できるので、画面酔いしそうな人は最優先で変更しましょう。

スポンサーリンク
山丸にき

お絵かきとゲームを嗜む狸のような生き物です。
いろいろなゲームを雑多に遊ぶので攻略やレビュー記事を書きます。

Twitchでお絵かきやゲーム配信とかも気まぐれにします。
よろしくおねがいします。

山丸にきをフォローする
REPO
山丸にきをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました