この記事ではLethal Companyの敵モンスター(エンティティ)について解説しています。敵の倒し方や特徴などの基本的な情報をはじめ、敵の一覧を掲載しているので、リーサルカンパニーの敵について詳しく知りたい際の参考にしてください。
敵一覧(施設内)
Snare Flea(スネアフリー)
.png)
- 絡みつきはショベルなどで殴れば解除
- 絡みつきはスタンでも解除可能
- 通路を歩く際は天井にも気を配る
Hoarding Bug(ホーディングバグ)
.png)
- 手を出さずに放っておく
- 巣には近づかない
- 倒す場合は旋回しながらショベルで殴る
Spore Lizard(スポアリザード)
.png)
- 無害なので近寄らず放っておく
Thumper(サンパー)
.png)
- 曲がり角を多めに使って逃げる
- 胸より高い位置に避難する
- スタングレネードで約9秒止められる
- 倒す際は引きながら殴る
Hygrodere(ハイグロデレ/スライム)
.png)
- 扉を小まめに閉める
- 手すりなどに登る
- ジャンプで飛び越す
- 扉に警告が出ていたら別の扉から入る
Coil Head(コイルヘッド)
.png)
- 視界に入れながら逃げる
- 扉を小まめに閉める
- スタングレネードで約21秒止められる
Bracken(ブラッケン)
.png)
- 見つめすぎず近づかない
- Brackenがいた方向は常に警戒する
- 倒す際はZap gunで動きを止めて殴る
Nutcracker(クルミ割り人形)
.png)
- 目が露出している時は動かない
- 近づき過ぎない(即死蹴りを警戒)
- 倒すならリロード中に接近して殴る
- 射撃は銃の真下でしゃがめば回避可能
Bunker Spider(バンカースパイダー)
.png)
- 蜘蛛の糸に触れない
- 巣に糸を張り終えるまで近づかない
Masked(マスクド)
.png)
- 距離を空けつつ逃げる
- 倒す際は引きながら殴る
- 急にダッシュする時もあるので注意
- 船のカメラで視点がぐるぐるしてる味方はMasked化している
Ghost Girl(ゴーストガール)
.png)
- 息の音がしている時は後ろを見ない
- チェイスはタレット上などで回避可能
Butler(バトラー)
.png)
- 2人以上で行動する
- 倒すならショットガンかナイフが有効
Jester(ジェスター)
- 変身前
- 変身前
_通常.png)
_攻撃形態.png)
- オルゴールが鳴ったら外まで逃げる
- 施設内に人がいないと変身前に戻る
- 変身後はスタンで移動速度が初期化
Maneater(マンイーター)
- 幼体
- 成体
_赤ちゃん.png)
_成体.png)
- 泣き始めたら抱っこしてあやす
- 赤ちゃん状態なら絶対に殴らない
- 成体を倒すならZap gunは必須
Barber(バーバー)
.png)
- 不穏なラッパの音には近づかない
- スタンで約9秒止められる
敵一覧(屋外)
Giant Sapsuckers(ジャイアントサップサッカー)

- 巣に近づく、卵に触れると敵対
- 夜に眠るのでしゃがみで近づけば卵を回収できる
- 運搬中に卵が還ると遠くからでも感知して襲ってくる
- リスクが高すぎるので卵回収は非推奨
Manticoil(マンティコイル)
.png)
- 無害なので対処方法は特に無し
Roaming Locusts(ローミングローカスト)
.png)
- 無害なので対処方法は特に無し
Baboon Hawk(バブーンホーク)
.png)
- 人数不利を作らない
- 近くに寄り過ぎない
- 見つめすぎない
- 巣のスクラップに手を出さない
Forest Keeper(フォレストキーパー)
.png)
- しゃがみ移動で遮蔽に隠れながら
- 見つかったら持ち物を落として逃げる
- 掴まれた直後ならテレポートで助かる
- スタンやZap gunでも助けられる
Circuit Bees(サーキットビー)
.png)
- 近寄らない
- 蜂の巣を回収する場合は離陸前にする
Tulip Snake(チューリップスネーク)
.png)
- 2匹以上に付かれると定期的に浮遊
- 空中の操作はジェットバックと同様
- 倒す場合はショベルで1発
Eyeless Dog(アイレスドッグ)
.png)
- 近くで音をたてない
- 一部の音がするスクラップにも反応
- ボイチャに反応するので声を出さない
- 音の出るツールで誘導
- アイテム購入の宅配BGMでも誘導可能
Earth Leviathan(アースリヴァイアサン)
.png)
- 地響きがしたらダッシュで駆け抜ける
- ダッシュの際、重い物は置いておく
Old Bird(オールドバード)
.png)
- しゃがみ移動で隠れながら進む
- 距離を取る/近づかない
- スタングレネードで約8秒止められる
敵一覧(未実装・消去済み)
Kidnapper Fox(キッドナッパーフォックス)

- Vain Shroud(赤い草)はWeed killerで除草しておく
- 舌で掴まれたらショベルで舌を叩く
Red Pill(レッドピル)
.png)
- 不明
Lasso(ラッソ)
.png)
- 不明
敵の基本情報まとめ
基本的に倒せない敵も多い
Lethal Companyでは倒せる敵も存在しますが、ダメージが通らず倒せない敵も多いです。倒せる敵であっても、対処方法が分かっていない場合は一方的にやられてしまう場合も多いです。良く分からない敵と遭遇した場合は、手出しせずに逃げましょう。

良く分からない敵からは逃げるのが最善だね!
でも例外として、視界に入れてないと襲ってくるコイルヘッドみたいな敵もいるよ!
惑星毎にコスト(湧き)上限がある
| 惑星 | コスト上限(屋内) | コスト上限(屋外) |
|---|---|---|
| the Company Building | – | – |
| Experimentation | 4 | 8 |
| Assurance | 6 | 8 |
| Vow | 7 | 6 |
| Offense | 12 | 8 |
| March | 14 | 12 |
| Adamance | 13 | 13 |
| Embrion | 8 | 70 |
| Rend | 10 | 6 |
| Dine | 16 | 10 |
| Titan | 18 | 7 |
| Artifice | 13 | 13 |
惑星毎にはコスト上限(湧き上限)が決まっていて、出現する敵のコスト合計値が上限を超えないようになっています。出現した敵を倒した場合は倒した敵のコスト分、他の敵が沸く仕様です。

特に大きな被害が出ないBunker Spiderみたいな敵は、あえて倒さずに残しておくのもあり!
より強い敵の湧き確率を減らせるよ!
惑星難易度が高いと強敵が沸きやすい
惑星毎に、敵の種類毎のスポーン確率は異なります。難易度の高い惑星ほど、強い敵のスポーン確率も高くなるので、慣れない内は簡単な惑星のみを周回するのもおすすめです。慣れてきたら、Rend以降の入場料が必要になる惑星に挑戦してみましょう。

難易度の高い惑星は強敵が多いけど、その分スクラップの稼ぎも良いよ!
でも入ってすぐJesterみたいな強敵がいた場合、稼ぎが悲惨なことに…
BESTIARYで情報を見れる
一度スキャンしたエンティティは、ターミナルで「BESTIARY」コマンドを使うと情報を見れます。エンティティの情報は、船の前の持ち主であるSigurdによる日記形式で書かれており、役に立たない情報も含まれます。
敵の倒し方と対処方法まとめ
- ショベル(標識)で殴る
- ショットガンで撃つ
- ナイフで刺す
- クルーザーで突進する
- 地雷や天井罠などを敵に当てる
- ジェットパックなどの爆発に巻き込む
ショベル(標識)で殴る
敵にダメージを与える最もオーソドックスな手段は、ショベルで殴ることです。船のターミナルのSTOREから安価で購入できるので、最序盤から入手できます。施設内で拾えるスクラップの標識でもショベルと同じように攻撃できますが、ショベルよりも重たいので応急的に使いましょう。

スタングレネードやzap gunで動きを止めれば、より安全かつ簡単に敵を殴れるよ!
ただしダメージが通らない敵は、動きを止めて殴っても無駄だから注意しようね!
ショットガンで撃つ
Nutcrackersがドロップするショットガンでも、敵にダメージを与えられます。ショットガンは、近距離で射撃すればほとんどの敵が1撃で倒せる威力があり、非常に強力です。

ショットガン最強!
でも購入できない上、Nutcrackersからしかドロップしないので入手機会が少ないよ
ナイフで刺す
Butlerがドロップするナイフでも、敵にダメージを与えられます。ナイフは連打がかなり速いですが、射程が短いという欠点もあります。なので即死攻撃持ちの敵に対しては、スタンやZap gunで動きを止めてから攻撃するのが確実ですね。

ナイフはButlerからドロップするけど、Butlerを倒した時に出現する蜂がかなり強い!
どうしてもナイフが欲しい場合は、出口に近い場所までButlerを誘導してから倒して回収するのが良いかも…?
クルーザーで突進する
クルーザーでスピードを出して突進すれば、大概の敵は1発で倒せます。Forest KeeperやEyeless Dogなどの強敵も1撃で倒せます。クルーザーの突進は強いですが、討伐に失敗した場合は返り討ちに遭う可能性も高いです。

基本的にどの惑星も、地面の凸凹が激しいからスピードも出しにくいし実践向きではないかも…?
地雷や天井罠などを敵に当てる
地雷や天井罠の即死効果は、敵に対しても有効です。狙って使うのは難しいですが、近くに罠があったら試してみましょう。ただし、タレットの弾は敵にダメージを与えられないので注意しましょう。

地雷は使用済みのスタングレネードでも起動できるよ!
ジェットパックなどの爆発に巻き込む
敵は、ジェットパックの爆発に巻き込んでも倒せます。ただし、ジェットパックで飛んで狙った敵を爆発させるのは難しいです。Forest Keeperなどに食べられた際、爆発して相手を巻き込むのが最も簡単ですね。

ジェットパックと装備者の命が失くなるので、非推奨の倒し方だよ。




-1-150x150.png)
コメント