この記事ではREPOの敵モンスターのリスポーンについてを紹介しています。敵のリスポーン条件や上限についてを掲載しているので、リスポーンについて知りたい時の参考にしてください。
敵のリスポーン条件
倒してから10分前後経過でリスポーン
敵は、倒してから10分前後が経過するとリスポーンします。リスポーンまでの時間は、探索時間が長引くほど短くなります。
GNOMEなどは4分でリスポーン
例外として、GNOMEやBANGERなどのオーブを落とさない敵は4分でリスポーンします。とはいえGNOMEなどは放っておくと宝を破壊する厄介な敵なので、見つけ次第倒しましょう。
脱出フェイズは即リスポーン
全ての清算が完了して脱出の段階になると、敵が即リスポーンするようになります。倒しても即湧きするので、よほど邪魔な敵以外は放っておくのがおすすめです。
50分経過後も即リスポーンするようになる
ダンジョンを探索し始めて約50分が経過した後も、敵が即リスポーンするようになります。50分も探索することは中々ありませんが、仲間と協力して早めに探索を終えましょう。
敵のリスポーン上限
上限は無い
敵にリスポーンの上限は無いため、倒しても何度でも復活します。とはいえお金になるオーブがドロップするというメリットはあるので、清算が完了していなければ積極的に敵を倒すのもおすすめです。
オーブのドロップは敵1体につき3回まで
1体の敵をリスポーン&キルし、入手できるオーブは3個までです。4回目以降は、倒してもオーブをドロップしないので、敵を使った無限稼ぎはできない仕様となっています。


-160x90.png)



コメント